転職ご相談事例

就職先としての調剤薬局の選び方ってある? 正直どこも同じに見えるんですけど……。

まいさん
23歳、女性

就職活動を始めた薬学生です。まずは調剤経験を積んでおきたいのと、病院だと奨学金を返しながらの生活はキツイかなと思って、調剤薬局へ就職したいと思っています。

しかし、調剤薬局にしようというとこまでは決まったのですが、どこの薬局にしたらいいのか悩みに悩んでいます。いくら薬局についていろいろと調べてみても「結局はどこで働いても同じなんじゃないの?」と思ってしまうんです。

どこで働いても調剤の流れってたぶん同じじゃないですか。

もちろん扱う科目は薬局によって違いますけど、でも結局は異動すればある程度は勉強できるじゃないですか。どの薬局も同じに見えるので、年収だけで就職先を選んでもいいのかなって思っているんですけど、どうなんですかね? 薬局を選ぶ基準がまったく分からなくて悩んでいます。

しかも今は大学6年生。国家試験の勉強もあるので、就職活動にそこまで時間をかけるわけにもいきません。就活で悩む時間があるなら、勉強をしたいくらいです。

ドラおじさんだったらどうやって調剤薬局を選びますか?「ここを見ればいいよ!」などポイントがあれば、ぜひ教えてください!

ドラおじさん
薬剤師専門の大手人材紹介会社に勤務していたアドバイザーで、薬剤師転職のプロ。見た目はメタボだけど仕事はめちゃくちゃ頼りになるおじさん。(ドラおじさんの詳細はこちら

確かに薬局薬剤師はどこに行っても薬局薬剤師ですから、仕事の内容が大きく変わるわけではありません。しかし、キャリアの選択肢の数という意味においては勤務先によって大きな差が出ます。そして新卒というのは薬局薬剤師にとってキャリアの選択肢が最も多いタイミングです。新卒でないとほとんど入れないような企業もあります。このチャンスをないがしろにしてしまうのは全くおすすめできません。

多いんです、国試の勉強を優先して就職活動をほとんどせず、就職先を雑に決めてしまう薬学生の方。特に、国試の合格率を高く見せたがるような大学で多くいらっしゃる印象があり、そういう大学では国試の勉強に専念させるために、教授が就活をギリギリまでさせないようにしているところもあります。本当に良くないです。

まいさんの場合、たぶん軸がお金なんでしょうね。また、奨学金を返すという目の前のことだけに集中してしまっている気がするので、アドバイスするとしたら「10年後の自分を妄想してみましょう」ですね。このときに結婚・出産が強くイメージされるのであれば、おすすめは大手です。

学生だとピンと来ないと思いますが、結婚して子供を産むと、職場復帰時に子供の都合を優先できるパートになりたくなるものなんです。しかし今の時代、パートって余剰人員なので薬局からすると要らないんですよ。パートを抱えられるのは、大手企業、もしくは特定の地域での影響力を持ち、経営が安定しているようなところだけです。

これを見極めるための指標の1つが「育休復帰率」です。

育休復帰率は、どの企業でも人事に聞けばかならず教えてくれます。たまに即答できない人事がいるんですが、調べてもらいましょう。それでも回答してもらえない場合は、その時点で怪しいと思って下さい。そうやって育休復帰率が高いところ、100%に近いところを選んでいくと、自ずと大手になっていきます。中小企業の100%は、分母を確認しましょう。1/1だったりします。当然、100/100とか、490/500とかそういうところを選んだほうが良いです。

なお大手の人事は、復帰しなかった10/500の内訳も詳細に語ることができます。大半は夫の転勤が原因ですが。それくらい、大手は育休復帰のしやすさを重視してアピールしているということです。

結婚・出産はどうでもいいという場合は、働きやすさを考えてみましょう。

ここで重要なのは、機材が揃っているかどうか?です。「なんこう練太郎」「自動分包機」といった機材が全部そろっている年収500万円の薬局と、これらが一切ない年収600万円の薬局では、全部揃っている年収500万円のほうが良いと私は思います。仲の良い先輩に、これらのあるなしで業務負荷がどれくらい変わるか聞いてみて下さい。

もうお分かりかと思いますが、これも揃いやすいのは大手です。

薬局業界は「大は小を兼ねる」です。小さいところで出来ることはすべて大手で出来ます。仮に大手で出来ないことがあったとしても、大手から中小への転職は比較的容易です。その逆、中小から大手への転職は困難です。また、生涯年収も基本的には大手のほうが高いです。ですから新卒で調剤薬局への就職を決めていて、それ以上の特段のこだわりがないのであれば、とりあえず大手を目指すのが良いと思います。

大手と一口に言っても色々ありますので、ある程度見ていただいて迷われた場合は、またご連絡いただければと思います。

ひかりひかり
都内のドラッグストアで働いていた薬剤師。現在は九州でのんびり暮らしています。現在は現場を離れ、ライターふくめいろいろな仕事にチャレンジ中。

まいさん、はじめまして!6年生ということは、いよいよ国家試験が近づいてきましたね!就活に勉強にと、とても大変な時期だと思います。私も6年生のときはいろいろあったなあ、としみじみ思い出しました。

あんまり大声では言えないんですけど、私は卒業試験がギリッギリだったので「就活?そんなのしているヒマなんてないない!適当に決めちゃえ!」って感じで就職先を適当に決めてしまいました。

企業の特性を比べるとかそんな作業は一切なくて、スパっと「よし、ここを受ける!」って感じで。内定を無事に貰えた当時の私は「よっしゃ、最短の時間で就活終了~ふふ~ん」なんて思っていたんですけど、いざ働き始めたらもう失敗どころの騒ぎではありませんでした(泣)

就活で失敗した私からお伝えします。調剤薬局がどこも一緒だなんてことは、絶っっっっっっ対にありません…!

残業は1日何時間くらいありますか?
残業代はきちんと支給される体制が整っていますか?
社員の勤続年数は何年ですか?
異動があまりに多いことはありませんか?
家からあまりに遠い店舗に配属になる可能性はありませんか?

どういう科目を扱えて年収がいくら貰えるかということよりも、これらのことをチェックしておくことを心の底からおすすめします…!

不幸自慢ではないですけど、私が新卒で入ったところは「残業代は1分単位で支給」って書いてあったのに1円も貰えなかったんですよ。終業時刻がきたら勤怠を打たないと怒られるので、打刻してから残業していたんです。だから1円も残業代が貰えませんでした。しかも通勤は片道1時間半…地獄です。マジで。

ちなみに私も年収だけ見て就職先を選びました。そして見事なまでに大失敗です。だから年収だけで選ぶのはおすすめできないな…。

でも「国家試験の勉強があるから、就活に時間をかけられない」って気持ちも痛いほど分かります。というわけで、ある程度の知名度があってそこそこの年収が貰えて働きやすそうな薬局をとりあえず選んでみるのはどうでしょうか?

ぶっちゃけですね…、新卒で入った職場でそのまま何年も働き続ける人ってそこまでいないんです。私が新卒で入った職場は3年もすれば3分の1くらいの人は転職していましたよ。早い人なんかは1年も続いていませんでしたね。

だから今は国家試験の勉強を優先して、働き始めてから仕事についてあらためて考え始めてもいいんじゃなかなーって思います。実際、いざ働き始めたら「やっぱりあれがやりたい、これがやりたい!」ってなりますし、働いてからしか分からない理想の職場像ってのもあるものです。

それに働き始めると「○○薬局は残業が多い」だとか「○○薬局は昇給が難しそうだ」とかいう友人からのリアルな口コミが自然と耳に入るようになるので、それを参考にすることもできますよ。

年収だけで選ぶのは絶対におすすめできないけど、今慌てて選ぶくらいならいっそ国家試験の勉強に割り振ってしまうのもいいんじゃないでしょうか。大変な時期だとは思うけど、頑張ってくださいね!

キャリア相談のご案内

  • 人手不足で休めない。きっつい。
  • 病院じゃなくて、薬局にしとけば良かった……。
  • 早期退職って、やっぱ良くないの?

このようなお悩みをお持ちの新米薬剤師さんはぜひ「ドラおじさんLINE」までご連絡ください。薬剤師転職のプロ・ドラおじさんが、あなたの疑問に全てお答えします。(ドラおじさんの詳細はこちら

LINE転職相談をする

頑張ってます こんな感じで