みどりの進路相談室

薬剤師になるには? 高校はどこ行けば良い? 中学生にも分かるように教えて!

薬剤師になるには?

薬剤師になるにはどうすればいいの? 自分でも本とかネットとかで調べてみたけど、書いてあることが難しくてよく分からなくて……。

高校も大学もどんなところに行けばいいの? 薬剤師になるために今からやっておくと良いことってあるの? 中学生の私にも分かるように教えてほしい!

薬剤師になるには国家資格が必要だよ。でもその資格を取るための試験は、薬学部を卒業していないと受けることができないの。それを今から詳しく教えるね。

もくじ

登場人物紹介

かなみ
女子中学生(2年)。アニメを見たり、漫画を描いたりすることが大好きだけど、親からは「漫画家は食べていけないから、薬剤師になりなさい」と言われている。
みどり
当サイトのナビゲーターで、都内の製薬会社でDI・学術担当として従事している設定の薬剤師。中の人は現役の薬剤師が監修してます。普段は質問をぶつける役ですが、ここでは私がぶつけられる側です!

1. 薬剤師になるために必要な資格って?

薬剤師になるには、国が行なっている「薬剤師国家試験」で合格しないといけないの。合格したら「薬剤師」っていう国家資格を持つ証として、薬剤師免許がもらえるんだよ。

薬剤師免許? 車の運転免許みたいなもの?

まぁ、薬剤師になるために必要だったり、車を運転するために必要だったり、そういう点では同じだね。でも運転免許と違って薬剤師免許には期限がないから、一度取ったら更新する必要がないんだよ。

薬剤師免許は一生使える資格

薬剤師免許は一生モノの資格なんだね!早めに取っておくのもアリだよね?今から勉強してみようかな。

うーん、それは無理だね。薬剤師免許を取るための国家試験は、大学の薬学部を卒業した人しか受けられないし。

そうなの!? じゃあ今から資格の勉強しても意味ないか……。ちなみにその試験はどんな感じなの?面接もある?

試験は毎年3月に、2日間に渡って行われるよ。面接なしで、筆記だけ。

えっ、試験って1日だけじゃないの? 2日間ってことは、問題がいっぱい出るんだね……。問題はどんな感じなの?難しい?

薬剤師国家試験で出る問題は、厚生労働省のウェブサイトで分かるよ。「過去の試験問題及び解答」を見てみて。

む、難しそう……。

試験問題に出てる科目は、物理・化学・生物、衛生、薬理、薬剤、病態・薬物治療、法規・制度・倫理、実務。

じゅ、呪文みたいだ……わけわかんない単語ばっかで耳に入ってこない……私にできるのか不安だよ……。

大丈夫だよ。私も不安だったけど、大学で勉強した内容からの問題だし。頑張ればちゃんと合格できるから。実は、薬剤師国家試験の合格率は毎年発表されていて、だいたい7割くらいの人が受かっているんだよ。

え!思ってたより高い!でもさ、もしその国家試験に落ちたらどうなっちゃうの?もう薬剤師にはなれないの?

ううん、そんなことはないよ、国家試験は何度でも受けられるから。試験に落ちて、就職しないで国家試験のためだけに1年間勉強する子もけっこういるし。合格するためにサポートしてくれる教室だってあるくらい。

あと、大手の調剤薬局では不合格になっても事務員として働かせてくれて、国家試験前には勉強するために長期休みにしてくれたり、サポートしてくれたりするとこもあるよ。

すごいね!でも、なんでそこまでしてくれるの?

それは、今のところ薬剤師が足りていないから。薬剤師免許を持っていない人でも確保しておきたいんだよね。

そうなんだ!でも、試験を何度受けても落ちちゃう場合、就職ってできるの?

薬剤師免許がなくても薬学部を卒業していれば、普通の大学生と同じように就職活動はできるし、医療や薬の知識を活かした仕事もできるよ。

医師や薬剤師に薬の情報を教えるMRっていう職業とか、医療で使われる機器を作ったり売ったりする医療機器メーカーの社員とか。

でも、せっかく高い学費を払って苦労して薬学部に入ったわけだし、薬剤師免許を取るチャンスがあるなら取らないともったいないと思う……。

た、たしかに……。

2. 薬剤師になるには、大学はどこに行けばいい?

薬剤師になるには、大学で「薬学部」っていう部活に入ればいいんだよね?

あちゃー……。まずは大学について説明が必要だね。

中学も高校も、いろんなことを勉強するでしょ?自分が興味なかったり、将来ぜんぜん使わなそうだったりする教科も。

でも大学は夢を叶えるために専門的な勉強をする場所で、医者になりたい人は医学部、教師になりたい人は教育学部というように、「学部」で分けられてるの。目指すものによって勉強する内容が違うからね。

そっか!じゃあ薬学部っていうのは、薬剤師を目指すための学部のことなんだね!

6年制の薬学部は、そうだね。薬学部には2種類あって、4年間通う薬学部と、6年間通う薬学部があるんだよ。

へぇ〜、まあ私は早く薬剤師になりたいから、4年で薬剤師になれる方がいいな♪

うん、でもね、4年制の薬学部を卒業しただけだと国家試験が受けられないから、薬剤師にはなれないの。

なにそれ?「薬剤師になるための薬学部」じゃないの? 薬剤師になれないなら行く意味ないじゃん!

そんなことはないよ。薬剤師免許がなくても、薬の研究者にはなれるから。一般的に、研究者になりたい人は4年制の薬学部に、薬剤師になりたい人は6年制の薬学部に行くんだよ。

薬剤師になりたいなら「6年制」

ということは、私は薬剤師になりたいから、6年制の薬学部に行かないとダメなんだね?

そう。6年制の薬学部を卒業して、国家試験に合格したら薬剤師になれるんだよ。

なるほど。大学は、どういうとこを選べばいいの? 国家試験に受かりやすいところに行った方がいいよね?

合格率のことだね。もちろんそれも大学選びで1つの目安になるけど、実は「国家試験の合格率が高い」ってことは、進級できずに同じ学年をもう一度やり直す「留年」になりやすいってことでもあるんだよ……。

ん?どういうこと???

大学側は国家試験の合格率をなるべく高く見せるために、国家試験に落ちそうな学生は進級させないようにしていることがあるの……。

えーっ!? ひどい! じゃあ国家試験を受ける前に、そもそも6年生まで進級するのが大変なんじゃん!

そうなの。私が薬学部で卒業する時には、留年したり辞めたりで、となりのクラスの人数なんて半分以下になっていたよ。

そんなに!?留年しないためにも、毎日しっかり勉強しなきゃいけなさそうだね。そうなると、大学生活は勉強漬けって感じ?バイトしたり遊んだりする時間なんてない感じ?

いや、そんなことはないかな。1〜4年生の間は、定期試験前は勉強漬けになるけど、普段はサークル活動に参加したりバイトしたり友達と遊んだりできるよ。

まって、定期試験……なんて大学にもあるんだ? それっていつあるの?

中学でも定期試験ってあるよね。学期ごとに中間テストとか期末テストとかだと思うけど。薬学部の定期試験は一般的に、1年間を前期と後期の半分に分けて大きなテストを2回やるの。

年に2回しかないんだ……。範囲が広そうだね……。

そうだね。中学でも高校でも定期試験はあるし、薬学部での定期試験に向けて今から慣れておこうね。

薬学部の5・6年生は定期試験だけじゃなくて、病院や薬局で実際に働いてみる授業があったり、薬剤師国家試験よりも難しい卒業試験が待っていたりするから、勉強漬けになることは覚悟しておいた方がいいね。

今度は卒業試験?しかも国家試験よりも難しいの?なんで?

さっきも言ったように、大学は国家試験の合格率を上げたいから卒業試験をして、国家試験に落ちそうな学生は卒業させないようにしているの。

ただ、卒業試験は基本的に私立の大学が卒業するための条件にしているものだから、どの大学にもあるわけじゃないけどね。

定期試験に、卒業試験に、国家試験……。なんか落ち着く暇がなさそう。

まぁ、そう思っちゃうよね。でも楽しいこともいっぱいあるよ!とりあえず、薬剤師になるための流れは理解できたかな?

うん。まずは6年制の薬学部に入学して卒業して、国家試験に合格すれば薬剤師になれるんだよね!

かんぺき!

3. 中学・高校では何をしておけばいいの?

よーし!薬剤師になるための第一歩として、薬学部に絶対入学しなきゃ!

その前に高校があるけど、薬学部に入りやすくなる高校とかってあるの?今、どんな高校に行けばいいのかも悩んでて……。

気になる高校があれば、その高校の大学進学実績っていうのを調べて、薬学部に進学している先輩が多いかを確認するといいよ。偏差値の高い高校なら、薬学部に進学した卒業生もたくさんいるだろうし。

ちなみに推薦入試で薬学部に入る手もあるんだけど、推薦って枠が少ないから、基本はやっぱりちゃんと勉強して一般入試で受けることを一番に考えた方がいいよね。

なるほどね。高校は、薬学部への進学実績を調べて考えてみるよ!あとさ、高校に入ってから気をつけた方がいい事とかってあるの?部活には入らないで薬学部に入るための勉強をした方がいい、とか。

うーん、定期試験の間さえきちんと勉強していれば、少なくとも高1の間は部活に専念していいと思うよ。勉強を優先したいと思ったら辞めればいいし。

じゃあ入りたい部活があったら入って、それから勉強と両立できるか考えてみようかな!

そんな感じでいいと思う。あとは、高校に入ると自分で科目を選んで受ける授業がいくつかあるんだけど、それも薬学部に行くことを考えて選んだ方がいいね。

特に私立の薬学部の受験科目は限られているから。たとえば理科の選択科目の場合は、化学と生物を選んで、地学は選ばないとか。

うーん、今は選択科目とかよく分からないけど、ちょっと覚えておく。じゃあ今度は高校じゃなくて、中学のうちからできることはあるの?やっておいた方がいいこと、とか。

中学生のうちは、授業でやることの全てがこれから勉強していくことの基礎になるから、分からないとこを無くすことかな。薬学部の受験で必要な理科・数学・英語は、特に力を入れて勉強しといた方がいいね。

あとは、中学生のうちから「勉強する習慣」を身につけておくことが大切!

勉強する習慣かぁ……具体的に毎日どのくらいの時間、勉強したらいいの?

時間よりも「集中して勉強する習慣」を身につけた方がいいよ。

集中して勉強する習慣?

実は私、小学校の頃は勉強がすごく苦手だったの。母親にも学校の先生にさえも心配されるくらい成績が悪かったんだ。全く勉強していなかったわけじゃなくって、塾にも通っていたんだけど、常に上の空で……。

でも中学生になった時に「今日から心を入れ替えて、ちゃんと勉強しよう!」って思って、やっと勉強に気持ちが向いたんだよね。そしたら今まで取れなかったような良い成績を残せて、それから勉強がちょっと好きになったんだよ。

集中して勉強する習慣をつけよう

そっか。いくら時間をかけて勉強していても、その勉強に対して集中できてないと意味がなくなっちゃうんだね。

まさにそのとおりで、勉強は量より質が大事だって感じたよ!

でも私、なかなか勉強に集中できないんだよね……。

ただやり始めてもなかなか集中できないよね。だから私は、いつも勉強する前に「今日はここまでやる!」って目標を決めてからやっていたよ。

そしたら自然と集中できるし、終わった後の達成感もあるし。いまだにその習慣は残っていて、社会に出てからもすごく役に立っているよ。

それいいかも!さっそく今日からやってみる!

即行動!いいね!

でも、習慣っていうのはすぐに身につくものじゃないし、最初から難しめの目標を立ててやっちゃうと疲れて嫌になって、けっきょく続かなくて習慣にならないと思うんだ。

だから、最初は簡単にできるくらいの量で目標を決めてから勉強した方がいいよ。習慣にするには「続けること」が大事だからね。

うん、ありがとう。薬剤師になるためにどうしたらいいのか、よく分かったよ!さっそく今日の目標を決めよっと♪